2024年3月– date –
-
遺言書の保管制度って?
ご自身で書いた遺言書を法務局に保管できる制度が始まっています。制度の概要について簡単にご説明します。 制度の概要について 遺言書の保管制度は、法務局で遺言書の原本を保管し、画像データとしても保存してもらえる制度です。そして、保管だけでなく... -
非営利型一般社団法人って何?
今回は、非営利型の一般社団法人について、解説していきます。 非営利型一般社団法人とは? 公益認定を受けていない一般社団法人・一般財団法人のうち、 1.非営利性が徹底された法人 2.共益的活動を目的とする法人 に該当するもの(それぞれの要件の... -
亡くなった方の預貯金の払い戻しについて
亡くなった方の預貯金の払い戻しについて、平成30年に法改正が行われました。その法改正の内容について解説していきます。 上限150万円までなら単独でOK 各金融機関にある預貯金残高の3分の1に法定相続分をかけた金額(上限150万円)までは、... -
令和6年4月からの相続登記義務化
令和6年4月1日から被相続人(亡くなった方)が所有していた不動産の名義変更(これを「相続登記」といいます)をすることが義務化されます。相続登記の申請期限が新たに設けられました。その期限について解説していきます。 相続登記の申請期限は3年以...
1